

開業への道(22)
ハツリ再開。 飲食店には基本、グリストラップという排水管の出口で油と水を分離するものを設置するのですが、当初の設計で取付ける予定だった場所に梁がある事がわかり、場所を変えて掘ってみるとそこにはガス管がいらっしゃって、また別の場所を掘るという大変な作業になってしまいました!...
開業への道(21)
ホームページ作成。 取りあえずなんとか形になったので、公開してみました。 いやー最初はホームページなんか絶対作れない!無理っ!て思ってたんですけど、やり始めると意外と素人の私でもなんとかなっちゃいました。 (^^;) ...
開業への道(19)
メインメニューを発表します! 皆さん遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます(^^) 年末年始。 今年ほど年末年始感を感じなかった年は無いかもしれません。 年越し蕎麦を食べ、初詣に行き、おせちを食べ、箱根駅伝も見たのですが、心は...
開業への道(18)
開業する場所を発表します! あれ?青柳食堂をリフォームするんじゃないの?と思われた方もいるかもしれませんが、 ご期待を裏切ってしまったら申し訳ございません。 実はテナントを借りてのOPENとなります。理由は色々とありますが、同じ場所では少し難しいという結論にいたり、...
開業への道(16)
創業ビジネススクール⑥ 融資制度、助成金の案内と生徒によるビジネスプランの発表 計6日に渡るスクールも無事におわりました! 最終日は色々な融資制度や助成金があるので活用してみてはどうでしょうか?というご案内でした。 ...
開業への道(15)
創業ビジネススクール⑤ ビジネスプランの立て方 前半は経営理念の設定、内部・外部環境分析(SWOT分析)の策定方法を学びました。 経営理念とは? どこの会社にもあります、社訓であったり経営方針のことですね! ...
開業への道(14)
印鑑証明 公庫に早速、昨日届いた書類をもって提出してまいりました! 提出する書類のなかに、印鑑証明書があるんですが、前に何かの時に登録した気がしてたんですけど、市役所に行ったら登録されておらず印鑑登録からになりました! ...
開業への道(13)
公庫から融資決定のお知らせ! 届きました! 夕方、帰ってくると郵便受けに大きな封筒が!! 早い!面談から数日しか経ってなかったので本当にビックリです。 中身は融資のお知らせと、契約手続きに必要な書類の一覧でした。 ...
開業への道(12)
創業ビジネススクール④ 今日は午前が『ウェブの有効活用』、午後から『従業員等の雇用時に注意すべきこと』でした。 午前の部、さぼりました! ではなく、どうしても外せない打合せがあったのでそちらを優先する事に…。 本当は午前の講義の方が聞きたかったのですが。仕方ありません...
開業への道(11)
『繁盛店のためのIT利用』 今回はいつものビジネススクールとは別のセミナーに行ってきました。 さて、何やらタイトルはいやらしい感じがしますが、当然お店を出すからには繁盛させたいと思うのは当然の事ですよね。 ただ講師が京都の方だったので、関西弁ってなぜかいやらしく聞こえ...